Q.
ハイスピードデータとノーマルデータの違いを教えてください。
それぞれのデータタイプの違いについて説明いたします。
■ハイスピードデータとノーマルデータの違いについて
■設定方法について
■データタイプを切り替えた場合での、ダウンロード済み書籍に関して
■ハイスピードデータとノーマルデータの違いについて
ハイスピードデータがノーマルデータと異なる点
-
- データサイズが多少小さい
- ページめくり速度(表示速度)が速い
- ページめくりアニメーションとして「スクロール」の選択が可能
- ページめくりアニメーションの「カール」に非対応
- 埋め込まれた映像・音声・動きの再生に非対応
- ライトノベルなど文章作品には非対応
ハイスピードデータがノーマルデータと変わらない点
-
- 画質(原則変化なし)
- プログレッシブモード(どちらのデータでも利用可能)
※ハイスピードデータをご利用されても、ダウンロード時間は大きく
短縮されません。
※ハイスピードデータの方がデータサイズが大きい書籍もございます。
※ハイスピードデータはiOS、Androidアプリver.4.1.0以降より
ご利用いただけます。
※ハイスピードデータは、マンガなどの固定レイアウト作品でのみ
ご利用いただけます。
※描画の仕組変更により、画質に誤差が生じる可能性があります。
■設定方法について
アプリ内[設定]>[読書設定]での[固定レイアウトのタイプ]にて、
以降ダウンロードするデータタイプを切り替えることができます。
※ダウンロード済みのデータタイプは変更されません。
アプリver.4.1.0未満からアップデートした場合
あらかじめ[ノーマルデータ]が選択されています
アプリver.4.1.0以降を新規にインストールした場合
[ハイスピードデータ]がデフォルトで選択されています
■データタイプを切り替えた場合での、ダウンロード済み書籍に関して
ダウンロード済み書籍のデータタイプを変更したい場合は、
該当書籍の再ダウンロードが必要となります。
データタイプ変更後、ダウンロード済み作品を読もうとすると、
下記ダイアログが表示されます。
——————-
「ハイスピードデータ(ノーマルデータ)をダウンロードして読む」
「このまま読む」
——————-
※「次回からこのダイアログを表示しない」をチェックをすると
ダイアログは表示されなくなります。
※ダイアログを再表示したい場合は、アプリ内[設定]での
「データタイプの選択ダイアログを表示」をオンにしてください。