Q.
本棚セットの自動同期について教えてください。
ある端末の本棚の状態が、同じ本棚セットを設定している他の端末にも自動的に反映される機能です。
※Ver7.0.6 よりアプリ間の自動同期機能が実装されました。
└(2021/07/13 更新)
※書影のサイズ設定も同期の対象となりました。
└(カバー画像/読み放題書籍/ウェブ本棚は除く)
> 別の端末に本棚を同期する方法を教えてください。
■自動同期機能の便利な点
・自動同期機能により、常に同じ本棚・本棚セットの状態を複数の端末でご利用いただけます。
> 「本棚セット」とは何ですか?
・自動同期設定を「ON」にすると、本棚セットの状態が常時サーバーに保存されます。
そのため、機種変更時などで、改めて「本棚セットの保存」をする必要がありません。
※端末ごとに自動同期対象の本棚セットを変更できます。
※自動同期には通信環境が必要です。
■本棚セットの自動同期の設定方法
(1)アプリ内の設定を開く。
(2)「本棚セット設定」の「自動同期ON(自動同期OFF)」をタップ。
(3)「本棚セットの自動同期」でON/OFFを選択。
– 「ON」を選ぶと、どの本棚セットで同期するかを選択できます。
– 「ON」選択後に同期が実行されます。
※「読み放題書籍を自動で本棚に追加する」と「本棚セットの自動同期設定」は、一方を「ON」にするともう一方が「OFF」になります。
なお、低速な通信環境ご利用時にアプリが落ちる場合、下記の方法で「本棚セットの自動同期」を「OFF」に設定してください。
(1)機内モードに設定
(2)アプリを起動
(3)「本棚セットの自動同期」のOFFを選択
※「本棚セットの同期」はお客様にて随時ご対応をお願いいたします。
同機能の対策および改善を進めておりますが、ご不便をおかけしますことお詫び申し上げます。